地球が終わる前にセミリタイアしよう

女性おひとりさまだけど、早期リタイアできるかな?

【支出】令和6年2月

早いもので、今年も2か月が過ぎてしまいました。

2月もいつものように、家と職場の往復のみですので、それほどお金使っていません。

寄り道したい気持ちはありますが、体が言うことを聞いてくれない・・・。
疲れているので、とにかく早く家に辿り着きたいという思いが勝ります。

休日は休日で、出かけたら疲れて仕事に響くし・・・という思考になって、結局どこにも行かない・・・。

中年社畜は、体力温存が最優先事項。とにかく疲れたくないのですー!!

さてさて、2月の支出73,896円となりました。

●1~2月までの累計支出額は、170,283円でした。
●月平均では、85,141円でした。


【令和6年2月の支出内訳】

①実家生活費・・・¥20,000
②食費追加分・・・¥4,600
③通信費・・・・・¥5,210
④医療健康費・・・¥2,510
⑤ペット費・・・・¥22,047
⑥趣味教養費・・・¥8,135
⑦交通交際費・・・¥1,570
⑧日用品費・・・・¥5,000
⑨美容被服費・・・¥4,824
⑩その他・・・・・¥0

支出合計・・・・¥73,896

 


①実家生活費(¥20,000 )


②食費追加分(¥4,600)

③通信費(¥5,210)
スマホ代¥2,860
光回線代¥2,350(家族と折半後の金額)

④医療健康費(¥2,510)
・口唇ヘルペスで受診・・・

⑤ペット費(¥22,047)
・愛犬ちび太の食費、日用品、医療費など

⑥趣味教養費(¥8,135)
・半自給自足に向けた準備費

⑦交通交際費(¥1,570)

⑧日用品費(¥5,000)

⑨美容被服費(¥4,824

⑩その他(¥0)


愛犬ちび太の食費と薬代が高くつきました(汗)。
病気がちなちび太ですが、最近飲み始めた薬がよく効いている感じで、体調が良さそうです。子どもみたいなものなので、とにかく大切に育てています。

もしもちび太が「この世に生まれてきてよかったワン」と感じてくれていたら、救いなんですけどね(笑)。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
お越し頂きまして、ありがとうございました。
ポチっとして頂けたらうれしいです♡

食糧危機対策、イモで食いつなぐ・・・

都市伝説界隈では、来年の夏、何かしらの大きな出来事があるのでは・・・というウワサが出回っているのですが、

数ある説の中で、これは可能性あるかも?!と私が思っているのが、「隕石がフィリピン海に落ちて衝撃波や津波で被害を受ける」という説。

某物理学者によると、NASAから漏れ出た情報で、ちょうどその頃に地球に近づく隕石があるそうなので・・・。真偽不明ですけど。

以前、マヤ歴が終わる2020年3月20日に何も起こらなかったことを思い返すと、私自身、今回も半分信じて半分エンタメで備えています。

だって、瞬間瞬間で異なる平行世界(パラレルワールド)が存在するんでしょ?何かが起こる世界線もあれば、何も起こらない世界線もありますからね。

まぁ、都市伝説好きでなければ、私の話、「頭おかしいんじゃね?」って感じですよね。(笑)

とはいえ、災害大国日本に住んでいる以上、常日頃から備えることは大事ですので、万が一に備えて、自給自足が出来る体制を数年前から構築しています。

災害だけではなく、ただでさえ自給率の低い国ですので、諸外国で何かあれば、たちまち食糧難に陥る可能性もありますので・・・。

では、どう食いつなぐか?

主食の米はさすがに作れそうもありませんので、代わりにイモ類を育てようと考え、春植えジャガイモの種芋を複数種類入手しました。

ジャガイモって意外と問題児で、他の作物の近くに植えられないので、隔離区画で植え付けを済ませました。今回から無肥料でチャレンジしています。

連作は避けるべきと言われますが、九条ネギと交互に育てればクリアできそうです。さらに、線虫予防にコンパニオンプランツマリーゴールドも混植しようかと思っています。

もう少ししたら、サツマイモの苗も入手する計画です。サツマイモは肥料不要で、連作も問題ないですので、イモを収穫して苗を作って・・・を毎年繰り返します。

ちなみに、何年か前、政府は有事などイザとなったら、校庭やゴルフ場の芝を剥いで、サツマイモ畑にすることを農業白書に記していたようです。そんなことより、自給率上げろ!!と批判されていましたが。

兎にも角にも、戦時中のように、サツマイモで食いつなぐ未来が訪れないことを祈るばかりです・・・。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
お越し頂きまして、ありがとうございました。
ポチっとして頂けたらうれしいです♡

後期高齢父の信用取引残高を監視している

後期高齢父は信用取引で老後資金を蒸発させ続けてきたのですが、私は定期的に口座残高を確認しています。

最新の残高は、77万円でした。

信用2階建てはやっていなかったものの、建て玉はすべてマイナス。
風前の灯火でしょうか。
自滅までのカウントダウンが始まりました。

前回の残高チェックは、2023年5月で104万円でした。
約10か月で27万円の蒸発です。

その前は、2023年2月で310万円

ちなみに、2017年3月は3,136万円もあったんですけどね。
あれよあれよと残り77万円。7年で3,059万円の蒸発

でも、これだけではないんですけどね。母によると、現物株時代にも相当、損しているとのこと。2010年のJAL株でも、ガッツリやられていますしね。

しかし、いよいよ父の老後資産が2桁万円となってしまいました。

長年日本株をやっている人間が、日経平均株価4万円目前!!この日本株大フィーバー時代に、全く儲けられていないってどういうこと?!

人のこと言えませんけど、才能無さすぎだわさ。

何千万円もあった老後資産が、残り77万円って・・・。(;ω;)

後期高齢父、今はまだ足腰も大きな問題はないですが、この先必ず介護が必要になる時はやってきます。下の世話は私には無理なので、ヨボヨボになれば施設に入ってもらいます。

その時、年金内でやりくり出来なければ、私のポケットマネーから補填することになりますが、後期高齢父の介護費用もアメリカ様頼みですので、毎日上がれ上がれ~と拝んでいます。(笑)


にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
お越し頂きまして、ありがとうございました。
ポチっとして頂けたらうれしいです♡

気づいたら、同じコートを3着持っていた・・・

かれこれ8~9年使っているダウンのコート。
軽くて疲れないし、超暖かいし、家で洗濯可能な商品なので、非常に重宝しています。

でも、最近ファスナー部分の調子が悪いし、裾のあたりのダウンのボリュームもなくなり、若干くたびれてきた感が出ていました。

そろそろ買い替え時かなーと思い、同じブランドで探してみたのですが、微妙に色やデザインが変わっていてあまり気に入らない・・・。他のブランドでも似たようなデザインを探したのですが、コレといったものが見つかりませんでした。しかもお高い!!

近年、鳥インフルとかアニマルウェルフェアで、ダウンの価格が高騰しているそうで。どケチなちび子は、もはや定価では手が出せなくなってしまいました・・・。

そこで、困った時のメルカリ検索。

ブランド名、商品名、サイズ、価格上限を登録しておき、出品された時にマメにチェックするようにしていました。状態が良く、定価の1/8以下の価格で出品されたものを狙っていました。

メルカリでずっと粘って待っていたら、立て続けに条件に合う商品がお安く出品されてきました。

こんなお買い得品、もうお目にかかれないわ!!と、気づいたら、2着もポチっていました・・・(汗)。

結果、クローゼットに同じコートが3着並ぶという珍事・・・。
正直、場所取られて困る・・・(笑)。

でも、ま、超安かったし、腐るもんじゃないし、中古品でも気にしないし、同じデザインを着続けても全く飽きが来ない性分なので問題なしです。

激安で、ちび子の一生分のコートが確保できたのでした。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
お越し頂きまして、ありがとうございました。
ポチっとして頂けたらうれしいです♡

【ねんきん定期便】令和6年(2024年)時点

昨年のねんきん定期便チェックから早一年が経過しました。
現時点での、ちび子の年金額はどう変化したでしょうか?

■これまでの加入実績に応じた年金額は、1,041,999円(月額:86,833円)でした。

■昨年は、年額:977,914円(月額:81,492円)でした。

■この1年間の増加額は、+64,085円(月額:+5,341円)でした。

過去3年間では、年間増加額が平均4万円程度でしたが、今回は6.4万円となりました。私の月収は毎年ほぼ横ばいですので、厚生年金保険料もこの3年間変わっていません。

この差額2.4万円は、年金額改定の影響なのでしょうか?
少しでも増えたのはうれしいですけど。

ところで、物価変動による年金支給額の増減の仕組みについて、言葉はよく聞きますが、中身を全く理解していなかったので、この機会に少し勉強して、備忘録として残しておくことにしました。

まず、2004年の年金制度改正で、「マクロ経済スライド」が導入されたそうですね。物価上昇率がそのまま支給額に反映されてしまうと、制度自体が維持出来なくなる恐れがあるので、スライド調整率を用いて年金額を調整しているとのこと。

年金改定率=物価(または賃金)上昇率-スライド調整率

尚、スライド調整率とは、「公的年金制度の被保険者数の減少率」と「平均余命の伸び等を考慮した一定率(0.3%程度)」を合計したものです。

また、年金改定率は、基本的には既裁定者は物価変動率を用い、新規裁定者は賃金変動率を用いて算出するそうです。

物価の上昇率<スライド調整率の場合は、上記計算式はマイナスとなりますが、年金改定率の下限値を0%とする「名目下限措置」が設けられているため、支給額は前年と同額になります。

物価上昇率がマイナスの場合、そのマイナスの上昇率がそのまま年金改定率となり、支給が引き下げられます。

さらに複雑なことに、上記の名目下限措置によって、マクロ経済スライドが発動されなかった場合、その未調整率分(マイナス分)を翌年度以降に繰り越せる仕組み「キャリーオーバー制」が2018年から導入されています。

一瞬、ロト7のように支給額がふえるのか?と思ってしまいましたが、むしろ減らされる仕組み(笑)。

物価上昇率が大きく、改定率がプラスになる年に、マクロ経済スライドの未調整分(キャリーオーバー)も差し引きして調整が行われるので、改定率は抑制され、インフレに追いつけるほど年金はもらえないということに・・・。

年金制度維持のために必要な仕組みだとは思いますけど、あの手この手で支給額を減らそうとしてきますねー。

私自身の計画では、年金はおまけやお小遣いみたいなもので、基本は自分の資産でやりくりすることを目標としています。

それにしても、少子高齢化や経済成長の鈍化なんて随分前から分かっていたことなのに、年金制度運営の見通しが甘すぎでしたね。それに、グリーンピアとか箱もの事業とか消えた年金問題とか、数々の黒歴史が思い起こされて、何だかなーという感じ。

まぁ、元が取れるくらい元気に長生きしたいものです。

ちなみに、令和6年度の年金額改定は、

・名目手取り賃金上昇率:3.1%物価上昇率:3.2%)
マクロ経済スライドによるスライド調整率:▲0.4%
・キャリーオーバーなし

よって、2.7%引き上げで、バブル期以来最も高いそうです。



にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
お越し頂きまして、ありがとうございました。
ポチっとして頂けたらうれしいです♡

【売却後あるある】売った翌日に爆上がりしていました・・・

先日、13年間塩漬け熟成していたカブが、ようやくプラ転したことを書きました。

最終的にプラスで売却できてよかったと思っていたのですが・・・。
その後の株価なんて見なきゃいーのに、ついつい見てしまったのです・・・。

なんと!!翌日にさらに爆上がりし、値上がり率ランキング上位にしっかり入っているではあーりませんか!!

まだまだ上げる余地があることは分かっていましたけど・・・。でもでも、とにかく早く手放したかったから・・・。一分一秒でも早く売っておきたかったから・・・(涙)。

売った翌日に爆上がりって「売却後あるある」ですよね(笑)。
もう一日ガマンすれば、今月のお小遣い増えたのに・・・(シクシク)

まぁ、何はともあれ、当分カブは買いません。

あの時はまだ若かったので、損切りせずに塩漬けを選択しましたが、この年齢になると、プラ転を待つ間に自分がくたばってしまいそう。

それに、インデックス投資が順調すぎて、自分にはもはやリスクとってやるメリットが見当たらないです。何より才能がなさすぎです。

よく言われるように、インデックス投資は個別株のように大きく儲けられないかもしれません。でも平均点が取れたら万々歳。これからも心穏やかに、気絶投資法を続けていきたいと思います。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
お越し頂きまして、ありがとうございました。
ポチっとして頂けたらうれしいです♡

私に注意するなら、裏取ってからにしろ(おこ)

先日、業務で使用する備品の整理の仕方について、上司から注意されました。

上司は私のせいだと思い込んでいる様子でしたが、でも、最後に触ったのは明らかに私ではないのです。

時短勤務の人が良かれと思って片づけてくれたのでしょうが、そのやり方が良くなかったようで、ちょっとしたトラブルになりました。

上司はとても神経質な人で、少しでも指示通りに片付いていないと、とにかくウルサイ。私はそのことをよく知っているので、もう何年も前から、寸分たがわず言われた通りに整理するようにしていました。絶対に抜かりはありません。

後で調べたのですが、やはり、上司のやり方をよく分かっていない時短の人が最後に触っていたのでした。多数の独特ルールはその都度説明しているのですが、全部把握しきれないのでしょう。この人が良かれと思ってやったことが、逆にいつも私へのしわ寄せとなります・・・。

以前の私なら、たとえ自分がやったことではなくても、事を穏便に済ませるために仕方なく謝ってきました。でも、そういうの、もううんざりなのです。

今の私は、もはや怖いものなんてありませんので、毅然とした態度で言い返しました。

「私ではありませんけど。」(棒かつ冷淡に)

いつもと違う状況に一瞬その場がシ~ンとなりました。上司は何か言いたげでしたが、気にせず私はその場から去りました。

あ~、すっきりしたぜ!!

あれから少し時が経ちましたが、特に何も言われていません。
コイツ怒らせたらヤバイ奴って気づいたのかしら・・・?

「たとえ自分は悪くなくても、社会人なら謝らなければならない」と、若い頃から言われてきましたし、社畜ならよくあることだと思います。

以前の私は、疑問に思いながらも、我慢して謝り続けることを繰り返していました。

でもその結果、精神が本当におかしくなったのです・・・。

誰もいない(と思われる)夜道で叫ぶとか・・・。(笑)

だって、何かあれば私のせいにされて、謝る必要のないことに何度も謝ってきたのですから。

「社会人ならそういうシチュエーションで謝って当然!」みたいな根性論、クソですね。馬鹿らしいわ。アホか。

私はもう二度と自分の心にウソをついてまで謝ることはしません。

今後、私に注意するなら、裏取ってからにしろ!!(おこ)


にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
お越し頂きまして、ありがとうございました。
ポチっとして頂けたらうれしいです♡

13年塩漬け熟成カブがプラ転!!無事売りさばきました♪

ずっと私のポートフォリオの足を引っ張っていた某銘柄が、
13年もの時を経て、ようやく本日プラ転しましたー!!(パチパチパチ~)

ほんと長かった・・・。

200株で120万円ほど投入していて、一時は買った時からマイナス50%くらい下がっていましたし、不祥事も起こしましたし、損切りしようかと何度も思ったのですが、2%半ばの配当利回りがありますし(たいして良くないけど)、ずっと我慢して持っていました。

本日、日経平均株価が3万8000円台にのったというニュースを耳にし、もしかしたら先週から指値注文を出していたその銘柄が売れたかも・・・と、淡い期待を抱いてスマホをチェックすると、約定通知が入っていました。

うれしくて魂が震えました・・・(笑)

まだ上がる余地があることは分かっているのですが、もうそんなのどーでもいいです。とにかく、損切りせずに済んだだけでも御の字。13年間配当金も頂けましたし。

残るは、もうひと銘柄。

意地でもプラ転するまでガチホですわよ♪

でも、業績悪くて上がる兆しが見えません。
ちび子があの世へ行くほうが早そう・・・。
または、会社がつぶれたりして・・・。(泣くわ)


にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
お越し頂きまして、ありがとうございました。
ポチっとして頂けたらうれしいです♡

令和5年分の還付申告完了、還付金は8,100円でした~

令和5年分の還付申告をようやく済ませました。

もっと早くに取り掛かればいいものの、面倒くさくてなかなかやる気が起きませんでした・・・(笑)

面倒くさいと言っても、昔、手計算でやっていた頃に比べれば、格段に便利になりましたし、紙印刷していた頃に比べれば、e-Taxで楽々送信できちゃうなんて、時代は変わりましたねぇ・・・(しみじみ)。

さて、私の申告項目は、以下の通りです。

ふるさと納税
②上場株式等の配当金
③外国所得税

入力項目も少ないですし、毎年同じことをしているので、ものの10分で済んでしまいます。何故あんなに面倒くさがって先延ばしにしていたのか・・・(汗)

配当金の額がショボショボなので、還付金は8,100円でした。
ありがたく返してもらいます。

ところで、今回から所得税と市県民税とで異なる課税方式の選択ができなくなったのは周知の事実ですね。

もちろん徴収方法は、自分で納付(普通徴収)を選択しました。
特別徴収にしちゃったら、会社に送られる税額の決定通知書に情報が載せられるんですよね?

微々たる額でも、絶対会社にバレたくないですー!!


にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
お越し頂きまして、ありがとうございました。
ポチっとして頂けたらうれしいです♡

【総資産】令和6年1月末

2024年(令和6年)1月末時点の総資産の集計は、

●預貯金+証券口座+純金積立の合計額=8,177万円でした。

税引き後の総資産は、8,049万円でした。


●2024年1月の月間総資産増減額は、8,177-7,996(12月末)=+181万円でした。

●その内訳は、手取り収入の残りが21万円投資運用益が160万円でした。



年初からの年間総資産増減額は、+181万円でした。

●その内訳は、手取り収入の残りが21万円投資運用益が160万円でした。




では、1月の月間騰落率の振り返りです。

●S&P500指数:1.59%
(12月は4.42%)
●USD/JPY:4.17%円安ドル高(12月は-4.83%円安ドル高)

●インドNIFTY50指数:0.20%(12月は7.94%)
●INR/JPY:3.61%円安ルピー高(12月は-4.12%円安ルピー高)

2024年1月のドル円相場は、月初の141円台からあれよあれよと148円台まで動いたのち、最後は再び円高に振れ、147円台前半で終わりました。しかし、2月に入り米雇用統計が市場予想を上回り、ドルの買戻しですぐに148円台に戻りました。

インドルピーは1月初旬に反転し、円に対して高値となりました。
1INR=1.7705円(1月末)

米国株式市場は、早期利下げ観測へのFRB高官けん制発言から米長期金利が上昇したものの、米経済がソフトランディングに向かうとの見通しで株価は上昇しました。

それにしても、米国という国は、あれだけ利上げして景気抑制したのに、雇用も個人消費も安定しており、米経済の底堅さをまざまざと見せつけられました。バケモンですな。

自分の投資先がほとんど米国をはじめとする国外になってしまい、日経平均株価が34年ぶりの高値をつけたというのに、自国の経済状況にはすっかり疎くなってしまいました。それはそれで問題ありかもしれません・・・。反省・・・。😿

最後に、米国市場の好調と、円安に助けられたこと、万年大幅な損失を抱えていた塩漬け株がいよいよプラ転しつつあることから、ちび子の資産は過去最高額となりました。この含み益が幻とならないことを願います。

ちなみに、もう1社、塩漬け株があるんですけどね・・・(爆)。


にほんブログ村 ライフスタイルブログ セミリタイア生活へ
お越し頂きまして、ありがとうございました。
ポチっとして頂けたらうれしいです♡